https://www.takeichi-pharmacy.co.jp/

一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム(所在地:東京都武蔵野市、代表理事:野田憲史)は、2025年11月20日(木)に開催予定の「ふるさと納税-未来創造AWARD 2025」において、武市薬局株式会社(所在地:千葉県柏市、代表:武市 真実)が協賛企業として参画することをお知らせいたします。

■ ふるさと納税-未来創造AWARDとは

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1007AWARD%E3%83%AD%E3%82%B4-14-1024x576.jpg

「ふるさと納税-未来創造AWARD」は、寄付者が本来抱く「地域を応援したい」という想いを可視化し、返礼品ではなく“使い道”にスポットをあてた全国規模の表彰イベントです。

本AWARDは、全国各地より各首長(市長・町長・村長・区長)並びに職員の方々が一堂に会す日本初の試みです。寄付によって実現した事業やサービスを通じて、地方創生や地域経済の自立、少子高齢化への対応、脱炭素・グリーンエネルギーの推進、さらにはカーボンニュートラルや持続可能な社会の実現といった課題解決にどのように寄与しているかを明らかにします。そして、その成果を広く発信していくことを目的としています。

全国の自治体がふるさと納税を通じて取り組んできた地域課題への挑戦、その成果を称える表彰イベント「ふるさと納税-未来創造AWARD」を、2025年11月20日(木)、東京都新宿区・ベルサール新宿グランドにて開催いたします。

■ 開催の背景

2008年に制度が始まったふるさと納税は、2024年度には1兆円規模を超える寄付が集まるまでに成長しました。一方で、返礼品競争の過熱やポイント争いなど、本来の趣旨から逸れた利用が社会的な課題となっています。

こうした状況を受け、「ふるさと納税-未来創造AWARD」では制度本来の価値を再認識し、地域課題の解決や地方創生に真摯に取り組む自治体の事例を共有することで、寄付者に新しい選択肢を示すとともに、自治体同士が好事例を学び合う機会を提供します。

■ 表彰部門

・子供・学び推進賞

・地域未来づくり賞

・健康と暮らし支援賞

・交流・にぎわい創出賞

・心と備えのまちづくり賞

■ 一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアムについて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%89%B5%E9%80%A0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%A0Logo-14.png

当法人は、日本全国から集まったふるさと納税の使い道に対して透明性を担保し、その成果や喜びの声を共有することで、寄付が地域にどのように貢献したかを開示することを目的としている。

さらに、寄付をした人々と、その寄付を受けた地域の人々や企業の声を集め、日本から世界へ「Made in Japan」の価値を広める活動を展開。

【開催概要】

名称:ふるさと納税-未来創造AWARD

日時:2025年11月20日(木)

会場:ベルサール新宿グランド(東京都新宿区)

主催:一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム

後援:総務省、国土交通省

TOP

【本件に関するお問い合わせ先】

一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム

広報担当:古積(こづみ)、嶋田(しまだ)、井上(いのうえ)

Mail:info@mira-con.jp

Tel:0422-28-1600